忍者ブログ
22歳の誕生日のイヴイヴに『馬尾神経腫瘍』って診断を受けちゃった女子が綴る闘病日記とその後の徒然・・・
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

opeが終わり、完全に意識が戻った際、先生が観察室まで持ってきてくれた、あれを公開しようと思います。

大げさに言うわけではないですが、見たからといって、決して清々しい気分になるものではないので、元々そういうのが苦手だという人は、この先を開かないようにしてくださいね!!
怖いもの見たさで踏み入って、不快になってもMocchoの所為ではないですヨ?

っていうか、意識戻って、即効写メ(しかもわざわざ接写設定にして)撮る元気があるなんて・・・ただのアホですね、私。
たぶん、母親が子供のへその緒とっておくみたいな感覚だったんですヨ(笑)
半分持って帰る気にはサラサラなれなかったですがね。

では・・・見れる人だけ、どうぞ。
PR

本日は、退院後、初めての通院日でした。

あのぅ・・・大変申し上げにくいことなのですが・・・・大半のお医者さんの字って、どうして読めないんですかね?
ドイツ語で書いてあるからとか、草書だからじゃないですよ?日本語、アラビア数字の場合であってもです!
なぜ、こんなことを言うかと申しますと、今日は、その文字の所為で時間を間違えたからです。

退院時に貰った、療養計画書という書類に、次回の来院日等も書き込まれていたのですが、どう見ても、予定時刻が9時30分にしか見えなかったんです。
それでも、怪しい“3”だったので、母にも確認したところ、9時かもしれないとの意見。
とりあえず早めに行けば良いだろうという結論に至り、今日になったわけです。

一部掲載。許して先生。

070511_231602.jpg
言葉で表現するならば・・・なんというか

ペンを走らせながら、もう次の字を書こうとしている

という感じの浮き具合で、流れるような字ですよね。

まぁ読めます。病名知ってたら読めますよ。
ただ、この後の項目で不安なところが多々あるのですよ。

これって書かなきゃいけないんじゃないんすか?っていう項目を書いて無かったりするんですけど。。。(病理に出したかとか、他医からの紹介はあるかとか)
なんか、保険会社に問い合わせたら、不備があった場合の通知って、病院にじゃなくて、被保険者側に来るもんなんですって。
ということは・・・・あれですか?
再度書いてもらわなきゃいけない場合は、再度、診断書料かかっちゃったりするのでしょーか?

うわ~・・・こういう話するのってスゴク嫌なんだよなぁ。
病院側もイチイチ面倒だってわかってるだけに・・・・言いづらい。

はい。
ここ最近机に張り付きっぱなしで、ブログもまるっきり放置でした。
仕事ではありません。就労許可がまだ下りていないので。
でも時間は無駄に出来ないので、勉強してます。
分からないことがあるとスルーできない性質なので、わかるまで没頭してると
あーっという間に日が暮れている今日この頃。若いのに勿体無いでしょうか??
でも外に出るとお金使っちゃうんで、その方が勿体無い気がしてます。交友費とかだったら別ですが・・・

さて、本日はひと月ぶりの通院日でした。
前回は退院後2週間目ということで骨のつき具合を診る為、レントゲンを撮りました。
今回はMRIです。1月の造影剤注入時以来だから、約半年近く経ってるんですね(早いものです)

MRIは強い磁気を使うので、磁気に弱いものは持って入ったらダメなわけですが、私ふと気になりました。

私の背骨、何で留めたんだろう?と。

術前の説明(外来時)では、金属のネジでピッピッと留める、と聞きました。
実際にその方法だったのでしょうか?
でも、術後のCTの説明の時には、骨を完全に取ったわけではなく、靭帯を残してペロンとめくる感じにした、と聞きました。
その場合は方法が変わるのでしょうか?

あぁ・・・どうして前回の外来時に、この疑問が湧かなかったのだろう??今更思っても仕方ないのに。。。

まぁ実際撮ってみて、体内に金属があるのなら、なんらかの反応が出るのでしょう。
その時は、その時。事前に説明してくれなかった先生の所為にしてやるっ

・・・・結果的に何も無かったんですけどね。
完全に外したわけじゃないから留め金も要らなかったってことでしょーか。ま、いいや♪

撮影は難なく終わり、診察室前に戻りました。時刻は午前10時過ぎ。
金曜日は外来の先生が3人だからか、そんなに混んでない待合。
しかし、待てども待てども番号は表示されません。
仕方ないか~フィルムが上がってくるまでは・・・・なんてのん気な考えで居られました。11時ぐらいまでは。
後から再来機に通した人がどんどん先に呼ばれていき、気づけば11時半。
これはおかしいな?と、受付に訪ねました。

今日って、もしかしてMRI撮影だけですか?診察は無しとか・・・
あ~・・・ちょっとまってくださいね

どうやら新人さんっぽい。後に現れた先輩らしき事務さんに耳打ちしだした。
すると、先輩事務さんはあっさりとした口調で一言。

あ、そうですね。今日はこれで終わりです
・・・・あ、はい

ちーん・・・・orz

小1時間、待合で無意味な時間を過ごしていました。
初めに言ってよ~!普通はフィルムが上がったら診察だと思うやん!!
つまり、画像の診断は先伸び・・・ということです。
確かに次回の予約も先に取ってはいたけれど、それと今日とは別物だと考えてましたよ・・・
確認って大事ですね。
私、結構~我慢強いんで、あの時区切りを付けてなかったら、あのままずっと待ってたと思います。

その後は病棟に上がって、知り合いのスタッフと喋ってました(笑)
さすがに患者さんでは知り合いは居なくなってましたね。1ヶ月以上経ってたら当たり前ですかね。
あと、今頃?って思ったのが、人事異動があるとかで、整形外科は3,4人の先生が7月から外来担当から外れるとかなんとか・・・って掲示がありました。

まさかまさかで、その中にA先生の名前が!!
えー!A先生異動しちゃうの!?それとも外来しないだけ??

ココも新しい本院が出来てから他がゴタゴタしてますからね~・・・
分院の整形外科の先生がこっちにくるとかいう噂も聞いたことがありますし、それかな?
ちなみにMocchoの先生の名前はそこには載ってなかったので、関係ないみたいです。
異動になった場合って、やっぱり先生は患者さんも連れて行くものなのでしょうかね?
患者からしたら、同じ先生に診て欲しいってところではありますが、そうもいかないのかな~?

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ れもんクリーム ] All Rights Reserved.
http://lemoncream.blog.shinobi.jp/

calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
comment
[03/25 mebaru]
trackback
free area
脳内イメージメーカー

counter
忍者ブログ | [PR]
profile
HN:
Moccho(もっちょ)
性別:
女性
職業:
某病院勤務
趣味:
読書。ネット。ショッピング。
自己紹介:
出身地⇒大阪
現在地⇒上に同じ
細木和子の占い⇒水星人(-)霊合星人

園児の時
とっても目立ちたがり屋だったようで、結構まともな写真が多いです。
劇では二役三役やってたり、鼓笛では真ん中のグループでシンバルやってたり・・・

小学生の時
友達は多い方・・・だったと思います。
まだ少し目立ちたがり屋な気が抜けてなくて学級委員とかやりました。

中学生の時
拷問のような体育の授業のため身体的にも精神的にも変わってしまった時期。
今考えると、がっつり反抗期だったと思います。
バレー部に所属していました。

高校生の時
地元から離れた高校を受験。
この選択は正解で、良い意味で垢抜けられたと思います。
思いっきり高校デビューの人間でした☆
今までで一番好きな時期です。

専門生の時
中2ぐらいから美容師を志すようになっていたので、そのまま専門学校へ。
自ら厳しい環境の学校をチョイスして2年間を耐えたのも間違っていなかったと思えます。
バッチリ国家資格を取得☆

05年~07年初旬
しかし!現実は甘くなかったのです。
一番最初に就職が決まっていたサロンでの諸事情で美容の道を中断。
途方も無くしばらくの月日を過ごし、とりあえずの就職先として選んだのは歯科医院でした。
全く別のジャンルの勉強はそれなりに楽しく、充実しておりました。
が、個人的な理由で退職を決意。
それと同時期にブログのサブタイである病気が発覚したのであります。

そして入院
4月に人生初の手術を受けました。
約1ヶ月の入院生活を送り、その後、お家で療養。
蓑虫生活の到来でございました。

社会復帰!
長期蓑虫生活も終わり、遂に同年11月からお仕事復帰。
まぁ色々あったんですが、以前みたいにチャキチャキ動けるように過度の無理はせずに頑張る次第ですね!
まだ通院は続いております(11月後半現在)


こんな感じ。
keyword search
bar cord