忍者ブログ
22歳の誕生日のイヴイヴに『馬尾神経腫瘍』って診断を受けちゃった女子が綴る闘病日記とその後の徒然・・・
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。
いつ、どこで、どんな人がこのブログを開いたのかなんてわからないですが、これも偶然の奇跡ということで。

みなさまは、このブログのTOPにも綴られている馬尾神経腫瘍っていう病名を聞いたことがありますか?

私はもちろんありませんでした。
一応、20年以上生きてきたわけですが、かすりもしなかったです。
読み方は『ばびしんけいしゅよう』です。

それでは、書初めということもあるので、今日はこの病気についてを書いてみます。



骨は首、背中、腰、臀部と繋がっていくわけですが、その骨の向こう側(腹部の方向)には沢山の神経が一本の筒(硬膜)に束ねられて通っているそうです。とっても大事な神経ですよ。

脊髄と言われるのは背中の中盤までとのことで、腰から臀部にかけてを走っている神経は馬の尻尾のようにバラバラに垂れていることから馬尾神経と呼ぶらしいです。足や排泄など、下半身の働きを担う神経だそうです。
そこに出来た腫瘍なので『馬尾神経腫瘍』と呼ぶのですね。

他にもパターンがあったりするのかは分かりませんが、Mocchoのは、何本もある神経のうちの1本の一部が腫瘍になってしまっているとのことです。
これを聞いた時は本当にショックでたまらなかったです。
し、神経が腫瘍化してるの!?もしかして、腫瘍を取ったら下半身不随とか麻痺とかになるの!?
って思ったんで。。。

でも、違うみたいですね。
その神経は腫瘍ができた時点で既に死んでしまっているとのこと。
取ったからといって歩けなくなったりするわけではないそうです。ホッ・・・
絶対大丈夫!とは言われてないですが。。。(ちょと不安)

私の腫瘍は腰椎と呼ばれる5つの骨のちょうど5番目の辺りにあるそうです。
骨盤のすぐ上の骨ということで、すっごくすっごく大事な部分のような気がします。
だって、腰という字は月偏に要と書くんですよ!?
上半身の重心を担ってるのが腰ですから。

あぁ・・・そう考えると、自分で書いといて落ち込むなぁ・・・怖い。

治療法は悪性、良性ともに摘出手術になるそうです。
この病気が発見されるようになったのはMRIが導入されてからしく、割と最近なんですって。
それまではレントゲンで映るものでもないので、放置だったということですね。
医療の進歩があってこそです!!
神経腫瘍の症状は出来る部分にもよるのですが、馬尾の場合だったら足に痺れが走ったり、排尿が困難であったりだそうです。
酷い場合は排尿の気配に気づかない(所謂おもらし)そうですよ!!怖~い。

次回は私が病気に気づいた時のことを書きます。
PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ れもんクリーム ] All Rights Reserved.
http://lemoncream.blog.shinobi.jp/

calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
comment
[03/25 mebaru]
trackback
free area
脳内イメージメーカー

counter
忍者ブログ | [PR]
profile
HN:
Moccho(もっちょ)
性別:
女性
職業:
某病院勤務
趣味:
読書。ネット。ショッピング。
自己紹介:
出身地⇒大阪
現在地⇒上に同じ
細木和子の占い⇒水星人(-)霊合星人

園児の時
とっても目立ちたがり屋だったようで、結構まともな写真が多いです。
劇では二役三役やってたり、鼓笛では真ん中のグループでシンバルやってたり・・・

小学生の時
友達は多い方・・・だったと思います。
まだ少し目立ちたがり屋な気が抜けてなくて学級委員とかやりました。

中学生の時
拷問のような体育の授業のため身体的にも精神的にも変わってしまった時期。
今考えると、がっつり反抗期だったと思います。
バレー部に所属していました。

高校生の時
地元から離れた高校を受験。
この選択は正解で、良い意味で垢抜けられたと思います。
思いっきり高校デビューの人間でした☆
今までで一番好きな時期です。

専門生の時
中2ぐらいから美容師を志すようになっていたので、そのまま専門学校へ。
自ら厳しい環境の学校をチョイスして2年間を耐えたのも間違っていなかったと思えます。
バッチリ国家資格を取得☆

05年~07年初旬
しかし!現実は甘くなかったのです。
一番最初に就職が決まっていたサロンでの諸事情で美容の道を中断。
途方も無くしばらくの月日を過ごし、とりあえずの就職先として選んだのは歯科医院でした。
全く別のジャンルの勉強はそれなりに楽しく、充実しておりました。
が、個人的な理由で退職を決意。
それと同時期にブログのサブタイである病気が発覚したのであります。

そして入院
4月に人生初の手術を受けました。
約1ヶ月の入院生活を送り、その後、お家で療養。
蓑虫生活の到来でございました。

社会復帰!
長期蓑虫生活も終わり、遂に同年11月からお仕事復帰。
まぁ色々あったんですが、以前みたいにチャキチャキ動けるように過度の無理はせずに頑張る次第ですね!
まだ通院は続いております(11月後半現在)


こんな感じ。
keyword search
bar cord