忍者ブログ
22歳の誕生日のイヴイヴに『馬尾神経腫瘍』って診断を受けちゃった女子が綴る闘病日記とその後の徒然・・・
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の続き。
残りの2つの話です。

case 2. 『お願いだから、無理しないで!』

話は入院したての頃に戻りますが、私の病室は4人入れる大部屋でした。
でも、私が入った時は、おばあちゃん二人しか居なくて、私が入ったことで3人になったところでした。
当然、私の隣のベッドは空いていて、続けて入ってくる予定っていうのは無かったそうです。
しかし、翌日、看護助手さんが慌しくベッドメイクをしているので、「あれ?まだ予定無いんじゃなかったんですか?」と尋ねたら、「緊急入院なんよ」との答えが返ってきたのです。

は~!緊急って・・・・交通事故とか???

どんな大怪我人が入ってくるのだろうと思っていたら、それより前に私の主治医であるK先生が現れて、「あぁ、ココで良いわ。とりあえず上がってもらうから急いで準備してあげて」とだけ言って、去っていきました。

ん?今、先生は外来の時間でしょ??
即日入院に変わりないけど、救急が関わるような事故じゃないのかな?

疑問に思いながらも、ベッドが綺麗にされていく様を眺めていたら、こじんまりとした風格のおじいちゃんがキョロキョロと入ってきました。
控えめに会釈をされたので、私も会釈を返したのですが、どうやらこのおじいちゃんが今度入ってくる人の付き添いの人らしいということは悟れました。
しばらくして、完成したベッドが外に運ばれていき、戻ってきた時には、細~いおばあちゃんを寝かせて戻ってきました。
特に外傷であるとか、点滴の管であるとかは繋がっていないので、交通事故に遭ったとかではないようでした。
幸か不幸か、担当医も私と同じとなったみたいでした。
な~んだ・・・と思いつつも、あまりジロジロ見られるというのは、お互いに気分のよろしいものではないので、テレビを観たり本を読んだりと、普通にしていたのです。普通に・・・
が・・・・そうも言ってられないことが度々ありました。
今思えば、この御夫婦、ちょっと変わってたんですね。

PR

3つの出来事の最後。

case 3. 『お願いだから、無茶しないで!』

この日に関しては大分うろ覚えなんですけど、確かギプスは取れてた気がします。
たぶん、脱ギプスした当日か次の日にあったことかと・・・
時間はお昼より前だったと思います。
私が歯磨きをしようと洗面所に向かった時でした。
洗面所に入るなり、手前の低い台の前に車椅子に乗ったおばちゃんが居たのです。
と、そこまでは何ら普通なことなわけですが・・・・一瞬で釘付けになった物が!!

え・・・・この人、術部からドレン出てるヨ?
っていうか、尿管カテーテルも・・・

見つけた途端、頭の中の私が自分の術後の状況を思い出そうと、記憶の引き出しを一斉に開き出しました。
私も術部のちょっと左下に穴が開いてて、そこからコレが出てましたもん。
確か、コレが着いてる状態で無闇に動くと外れてしまうから、寝返りは自分でするなとか、トイレに行くなってことだったはずなんですが・・・?

この人・・・・なんでこんなところに???

あのぅ・・・

私がおばさんの姿を見とめ、おばさんが私が来たことに気づいて、この差、零点云秒のこと。
か細~い、いかにも具合の悪そうな声でおばさんが口を開きました。

この管・・・・外れそうなんですけど・・・
ぇえっっ!!?

ほらー!言わんこっちゃないぃぃぃ!!!!
(いや、口に出して言ってないですがネ;)

見たからにしんどそうだし、アナタやっぱり術後間もない人でしょー?
一体こんなところで何してたんだろうと思ったら、洗面台には歯磨きセットが・・・

ちょ、ちょっとそのままで待っててくださいよ?看護師さん呼びますから。
ご自分でとか、ましてや私なんかが触ってどうこうするものでもないと思いますし!


もぉ・・・・勘弁してくださいよ。
私なんか術後、車椅子のOK が出てからも何日間かはベッド上で歯磨きしてたっていうのに・・・

まだ不安定な足取りながら、ダッシュで自室まで戻ってナースコールをPUSHです!!
そしてまたダッシュで洗面所に戻って、入り口から体を出して看護師さんが来るのを見てました。

たぶんね、手術したばっかりだと思うんですけど・・・そのドレン、管を抜いてもらうまでは動かない方が良いと思うんですよ
あーそうなの・・・歯磨きしようと思ってね・・・
それもね、看護師さんに言ったら、ちゃんと手はず整えてくれると思うんで
あー・・・

そりゃあねーベッド上じゃうがいも満足に出来ないから、多少の不快感はあるけどさぁ・・・

そうこう説明しているうちに、看護師さんが一人来ました。
私の病室に入っていこうとしていたので、「おーい!こっちですー!」と呼んで、とりあえずは一件落着。

今回のことで怖いのは・・・指示を破れる度胸でした。
自分にはできなかったことです。
なんというか・・・・みなさん、後先考えたりしないんでしょうか?
私、『こうしなきゃダメ!』みたいに言われたことは、バカ正直に従ってましたよ。
もちろん、先に聞いてなかった事柄で、結果的に無理してたことはありましたけど・・・

寝返りも片身が痺れてどーにも我慢できなくなるまで耐えてたし、酸素マスクが外れたら手で押さえて付けてたし、脱走したい思いを堪えて室内で大人しくしてたし、通院も予約どおり行ってるし・・・
というか、これが当たり前でしょう?

自分がお世話になってるんだから、どうしても腑に落ちないこと以外は協力しないと。
提供する側、される側、お互いに気持ちの良い医療を受けようと思ったら、最低限の決まりは守るべきかと。
って、考えすぎでしょーか???

今日は通院日でした。
前回のは7月の下旬だったから・・・・2ヶ月弱経ってるんですね。
いつも朝一番ばっかりだったので、今回は午前中でも遅めの11時に予約入れてもらったのです。
そして例の如く、通院日にはが降ると。。。
行きはヨイヨイ帰りは・・・・といった具合で、地元の駅に着いた頃には大粒が降ってる状態。
駅からスグのスーパーに駆け込んで傘を買ったわけです。
が、その傘を選んでいるものの5分ほどで雨が上がるっていうね・・・・単に新品の傘が一本増えただけでしたよ。
と、雨の話はさて置き。

いや~なんとなく予想はしていたつもりでしたけど、案の定。いや、それ以上の混み状況でした。
先生の異動がある前と今とでここまで変わるとは・・・・それだけ患者さんも一緒に移ってきてるんですね。
こりゃ今日も1時間は待つな~と思ったので、レントゲンを撮った後は待合の椅子でちょっと居眠りこいてました。
診察室に入れたのは12時半前。
最近はずっと金曜日なので、先生が隣の患者さんを診てる間、ポツーンと一人で待ってるわけです。
その際にデスクの上に放置されてる手書きカルテの中身が気になって気になって・・・・・
見たい衝動に駆られつつも、時々ウロウロしてる看護師さんに見つかるのが怖くて手が出せないで居ます。
自分のカルテだから見ても良いんでしょうけどね。なんかイケナイコトみたいな気がして・・・・
そんな感じで悶々としながらカルテを睨みつけてたら先生が来ましたよ。

あれれ?なんか顔色悪くないっすか?
やけに唇なんか血色がないというか・・・

今日は通院のため、欠勤しました。
ホント・・・・自分から言わないといつも朝一番の9時に予約を入れてくださるもんだから、普段と変わらないくらい早起きしなくちゃならなくて、ちょっとブルーでしたが、明日明後日と連休ということもあり、まぁ許しましょう!

今日はCTだったわけですが、撮影中、一度中断しましてねぇ・・・・

おへその辺りになんか金属類付けてない?

って聞かれて「え!?」ってなりました。
ヘソピアスなんて開けてないし、スカートも腿までずらしてるし、それ以外で考えるとしたら~と思索しましたが自力では思い出せなくて、技師さんの次の一言でハッとしました。

下着に付いてるとか・・・
・・・・・ぁ、付いてるかも知れないです

犯人はちっちゃーいチャームですわ。
いつもなら気をつけることをすっかり忘れてた私が悪いんですがね、お手数おかけしましたよ。。。


Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ れもんクリーム ] All Rights Reserved.
http://lemoncream.blog.shinobi.jp/

calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
comment
[03/25 mebaru]
trackback
free area
脳内イメージメーカー

counter
忍者ブログ | [PR]
profile
HN:
Moccho(もっちょ)
性別:
女性
職業:
某病院勤務
趣味:
読書。ネット。ショッピング。
自己紹介:
出身地⇒大阪
現在地⇒上に同じ
細木和子の占い⇒水星人(-)霊合星人

園児の時
とっても目立ちたがり屋だったようで、結構まともな写真が多いです。
劇では二役三役やってたり、鼓笛では真ん中のグループでシンバルやってたり・・・

小学生の時
友達は多い方・・・だったと思います。
まだ少し目立ちたがり屋な気が抜けてなくて学級委員とかやりました。

中学生の時
拷問のような体育の授業のため身体的にも精神的にも変わってしまった時期。
今考えると、がっつり反抗期だったと思います。
バレー部に所属していました。

高校生の時
地元から離れた高校を受験。
この選択は正解で、良い意味で垢抜けられたと思います。
思いっきり高校デビューの人間でした☆
今までで一番好きな時期です。

専門生の時
中2ぐらいから美容師を志すようになっていたので、そのまま専門学校へ。
自ら厳しい環境の学校をチョイスして2年間を耐えたのも間違っていなかったと思えます。
バッチリ国家資格を取得☆

05年~07年初旬
しかし!現実は甘くなかったのです。
一番最初に就職が決まっていたサロンでの諸事情で美容の道を中断。
途方も無くしばらくの月日を過ごし、とりあえずの就職先として選んだのは歯科医院でした。
全く別のジャンルの勉強はそれなりに楽しく、充実しておりました。
が、個人的な理由で退職を決意。
それと同時期にブログのサブタイである病気が発覚したのであります。

そして入院
4月に人生初の手術を受けました。
約1ヶ月の入院生活を送り、その後、お家で療養。
蓑虫生活の到来でございました。

社会復帰!
長期蓑虫生活も終わり、遂に同年11月からお仕事復帰。
まぁ色々あったんですが、以前みたいにチャキチャキ動けるように過度の無理はせずに頑張る次第ですね!
まだ通院は続いております(11月後半現在)


こんな感じ。
keyword search
bar cord