忍者ブログ
22歳の誕生日のイヴイヴに『馬尾神経腫瘍』って診断を受けちゃった女子が綴る闘病日記とその後の徒然・・・
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はちょーっと凹みモードです。
良い日もあれば悪い日もありますが、欲深いといけませんねー。
神様はお見通しってわけです。ひーん・・・

さて、ここで私信なのですが。。。
某内科勤務の先生!昨日はありがとうございました。
書き殴りの駄文に、丁寧な説明をいただき、モヤモヤとしていた疑問がスッキリと晴れました。
あと、ちょっと意外な共通点で親近感わきました。笑(ご迷惑ならごめんなさいです)

東京では桜の開花宣言があったそうですね。
関西はまだまだ寒いですもん、もうちょっと先かなー?
 



3月7日(水)
前回も手術についての話を聞いたのですが、やっぱり本人だけにというのはいけないらしく、今日の診察には家族を連れてくるように言われたので、再び母との通院です。
血液検査の結果もわかるということだし、母も居るので、手術の説明は更に濃ゆい内容になるのかも・・・とドキドキしていました。
しかし、前回とは然して変わりはなく、耳に新しいことは聞けなかったのでした。
あ、そうそう。切皮は10cmだそうです。思いっきり見えますね・・・
擬音の多い先生やね」と、後で母が漏らしていたのは、K先生には秘密ですww
血液検査の結果も書類でいただいたのですが、感染症なども無く、異常はないとのこと。やったネ♪

えーっと、ちょっと栄養価が高いってぐらいかな?それぐらい

あーーーー!それを言うとお母さんが喜ぶからやめてーーー!!

ハッとして母を見上げたら・・・やっぱり。案の定、フッと皮肉な笑みを湛えてました。わーんっ
わかってるよ!BMI値では平常だけど、ハッキリ言って痩せてるとは思ってないっつーの!冬太りひきずってますよーだ!悪かったですねー!!」って怒りたいけど、さすがに先生の前では無理だし、しかも事実だから悔しいよぉぉお(泣)

ダイエットを決意した瞬間。せめて戻さなきゃ・・・

うん、普通よりちょっと高いぐらいやから。ま、大丈夫

まだ言うかーーー!もしや・・・わざと??

ま さ か ネ
まだ笑ってる母を視界の隅に捉えながら、私は堪えました。我慢我慢・・・
先生は淡々と、今後の予定を説明していきます。
今日しなきゃいけないのは、術後に付けるコルセットの採寸とのこと。
そして、術中に少なからずある出血で、予想以上に酷かった場合に必要になるという輸血のために、前もって自分のを貯血しておくための採血を明後日に予約されました。

術中の出血はだいたい200から400。そんなに出ぇへんかも知れんけどな

採るのは400mlらしいです。
が、ここで軽く事件発生。

それで・・・えーと。ここの輸血部ってところが血液を保管してるねんけど、そこの輸血の先生が今おらんくなってて・・・

はぁ?

え?俺がやるの??
そうですよ
マジで?
はい
はぁ・・・そうか

この先生と看護師さんとの会話で、どーゆーことかは理解できました。
つまり、主治医採血ってことですね。
お医者さんに血を採られるなんて初めてなんですが・・・こういう場合もあるんですねー。

400mlって多いの?いや、でも多かったら800とかって言ってたから少ない方なのかな?
私、毎朝400mlの水分飲むようにしてるんですけど、あれだけって考えると・・・少ないのかも。
それでも採ったあとはフラッとしたりするから、付き添いがあった方が良いですよ」って看護師さんに言われた瞬間です。またまた事件が。。。

大丈夫よ、この体だったら

お 母 さ ー ん!!!
なんて事言うのぉぉぉお!!??

カラカラと笑う看護師さんたち。苦笑いの先生。

この体って・・・
ねぇ!?酷いでしょー?

同情されて、思わず先生に訴えかけてしまいました。それはもう、白衣掴んじゃいそうな勢いで。。。本気で恥ずかしかったんですってっば!
もぉ・・・だからお母さんと来るの嫌だったのよぅ・・・そんなボケかまさんくて良いしぃ(涙)

説明が終わったら、逃げるように診察室から出た私。
ニヤニヤしながら出てくる母の腕を思いっきりつねったのは言うまでもありません。
コルセットの採寸してる時も、メジャーを巻かれてるのを見ながら笑ってるし・・・
そう言えば、初診の時も足の太さ測られてる時に笑ってたのを思い出したのでした。
ホントに酷いヒトだわ・・・あなたに似たんですよ、娘はね!ふんっ

コルセットが完成するのは一週間後だから14日。でもその前に採血があると。
そしてそして、その前に。この後なぜか採血があると・・・

えー・・・

なんか、血液型が登録されてないから・・・・って。。。ナニソレ、今までもいっぱい採ってたじゃんかー。
っつーか、電子カルテに思いっきり『』って載ってたよー??

実は貧血症のMoccho。
400とったらどーなるのかは予想できませんでした。
しかも、ばっちり月経と被ってたし・・・
体中の血液さんにさようならですか。もうどうにでもなれーい!
でも、ちょっとげんなりしてた先生の様子が気になるなぁ・・・
ちゃんと針刺せるよね?先生。。。
PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ れもんクリーム ] All Rights Reserved.
http://lemoncream.blog.shinobi.jp/

calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
comment
[03/25 mebaru]
trackback
free area
脳内イメージメーカー

counter
忍者ブログ | [PR]
profile
HN:
Moccho(もっちょ)
性別:
女性
職業:
某病院勤務
趣味:
読書。ネット。ショッピング。
自己紹介:
出身地⇒大阪
現在地⇒上に同じ
細木和子の占い⇒水星人(-)霊合星人

園児の時
とっても目立ちたがり屋だったようで、結構まともな写真が多いです。
劇では二役三役やってたり、鼓笛では真ん中のグループでシンバルやってたり・・・

小学生の時
友達は多い方・・・だったと思います。
まだ少し目立ちたがり屋な気が抜けてなくて学級委員とかやりました。

中学生の時
拷問のような体育の授業のため身体的にも精神的にも変わってしまった時期。
今考えると、がっつり反抗期だったと思います。
バレー部に所属していました。

高校生の時
地元から離れた高校を受験。
この選択は正解で、良い意味で垢抜けられたと思います。
思いっきり高校デビューの人間でした☆
今までで一番好きな時期です。

専門生の時
中2ぐらいから美容師を志すようになっていたので、そのまま専門学校へ。
自ら厳しい環境の学校をチョイスして2年間を耐えたのも間違っていなかったと思えます。
バッチリ国家資格を取得☆

05年~07年初旬
しかし!現実は甘くなかったのです。
一番最初に就職が決まっていたサロンでの諸事情で美容の道を中断。
途方も無くしばらくの月日を過ごし、とりあえずの就職先として選んだのは歯科医院でした。
全く別のジャンルの勉強はそれなりに楽しく、充実しておりました。
が、個人的な理由で退職を決意。
それと同時期にブログのサブタイである病気が発覚したのであります。

そして入院
4月に人生初の手術を受けました。
約1ヶ月の入院生活を送り、その後、お家で療養。
蓑虫生活の到来でございました。

社会復帰!
長期蓑虫生活も終わり、遂に同年11月からお仕事復帰。
まぁ色々あったんですが、以前みたいにチャキチャキ動けるように過度の無理はせずに頑張る次第ですね!
まだ通院は続いております(11月後半現在)


こんな感じ。
keyword search
bar cord