忍者ブログ
22歳の誕生日のイヴイヴに『馬尾神経腫瘍』って診断を受けちゃった女子が綴る闘病日記とその後の徒然・・・
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今のお仕事に就いて、この火曜日でちょうど2ヶ月が過ぎました。
もう2ヶ月、まだ2ヶ月?どっちの心境が合ってるのか、自分でもわからないぐらい、実感としてないんです。
その理由は、きっと私が定着してないからだと思います。
これは仕事に馴染めてないという意味ではなく、私の日々のスケジュールの不安定さを指しています。

私が担っているのは医事課の中の業務の一つ、受付です。
その中でも色々別れてくるわけですが、現在は診療科受付をしています。
大きな病院になってくると、各診療科ごとに受付がいるでしょう?アレです。

就業当初、配属されたのは整形外科でした。
今でもココが私の主とする診療科ではあるのですが、最近、特に年明け以降はココで勤務をするということが大幅に減りました。
ひと月の出勤日数のうち、半分以下の勤務なのが実状なのです。メインの科なのに。

では、どこにいるのか・・・・・という話になるわけです。

今、月の大半を過ごしているのは血液腫瘍内科。
その名の如く、血液の腫瘍を診る科であり、重篤な患者様が多く来られます。
この科に来るようになったのは昨年の月末あたりからで、まだひと月経つか経たないかではあるのですが、
なんせこの科は一人部署。つまり、受付は基本的に一人しか居ない所ということです。
受付業務・会計業務・電話応対などなど・・・・
他科では、何人かで分担して行う作業を全て一人でこなさなければなりません。
というのも、この科に来られる患者様は整形外科や総合診療科のように、飛び込みでひょっこり診てもらいに来るということが、ほぼ無いため、予期せぬ忙しさということが無いからなのです。

事前予約をされてる患者様しか来ない=バタバタと終始忙しいということは無い

ということになります。
では、暇なのか?と聞かれますと、そうとも言い切れないところもありまして・・・・
この科の受付をする上で最大の難関となるであろう業務が会計なのです。
なぜなら、抗がん剤の点滴治療に使われる薬剤の点数というのは、ものすごく高いので、患者様の一日の負担額というのも、相当な金額になるのです。
一つ間違えるだけでも相当なお金が動くことになるので、この点では他科の会計よりも慎重かつ正確に行う必要があるわけです。

まぁ長々と書いておりますが、つまり私が言わんとしているところはですね・・・・・

そーんなシビアな環境のところにですね、入って間もない新人のペーペーをですね、既に一人で置いている上の人間の考えが理解できん!!!っていうことなんですよ!!!

威張るわけでも開き直るわけでもありませんけどね、ミスがあっても当たり前じゃないっすか!!
一通り教えられたからって、初めっから完璧にできる人なんているわけないじゃないっすか!!
教えられてないことや、応用パターンが出てきたら間違えるのは当たり前じゃないっすか!!
尚且つ、診療科それぞれのやり方があるっていうのに、良かれと思ってやったことがコッチの科ではダメだったってことになり兼ねないのもわかるはずなのに、「基本は同じだから大丈夫」で住む分けないじゃないっすか!!
で、結局ミスしたのがわかったら、頭ごなしに怒り倒して、余計な罵倒までする上司ってどうなんすか!!?
ちゃんとしたビフォアケアもしてなかったくせに、できないことに対してだけ怒り散らすのって違うでしょうよ!!
普通の連絡網すら成り立ってないのに、さもコチラが知らないのがおかしいかのように言うって間違ってるでしょう!?
わからないから、どう説明していいのかもわからないから聞いてる人間に、
「はぁ?あんたの言ってる意味がわからへん。ちゃんと日本語喋ってくれる?喋られへんのか?」
なんて事を言うのは、上司以前に、人として歪んでると思うんですが!

あなたの所為で、何人もの人間が辞めていってるそうなんですが!!!!!


・・・・・・私ね、好きで整形外科を離れてるわけじゃないんです。
どうもね、上の人間は私をフリー(どの部署に行っても使える人材)にしたいみたいで・・・・
ホント、言われるままに、色んな科にたらい回しされてるんです。
でも、私が動くことで、その科にいる人たちにも多少なりとも影響があるわけで、その連絡網が上司からちゃんと回ってこないものだから、当日になってその日の動き方を指示されたりで、私を含めた何人かの人たちは、一向に動きが安定しないままなのですよ。
誰かが休めば、穴を埋めれる人数もいないから、穴が穴のままになってしまうため、誰かが必死にならないといけないっていう、最悪な環境なのです。

言い訳みたいでしかないですが、私、内容自体は嫌いじゃないんです。
でも、自分の力すら自分で制御できてない状態の時に無理難題を言われると、それは不条理にしか思えなくて・・・・・
そう思い出したら、そんなことばっかり考えるようになってしまって、悪い癖のマイナス思考がどんどん大きくなってしまうんですよ。

自分の所為で誰かに迷惑をかける。それはすっごく嫌です。
でも、その前にちゃんと新人を育てる気があるのか!?って疑問なんです。
前の職場でも同じ問題で一人で悩んでたことがあるので、今回の同じような匂いに、若干2ヶ月にして既に気づいてしまいました。

新人が続かない?
でもそれって、本当にその新人のやる気や根性の問題だけなんでしょうか?
本当にしっかりとしなければいけない点はどこなのか、上の人間はちゃんと見渡せてるんでしょうか?
人間の本音は見えないところにあります。

思ったことが憚り無くバンバンと言えて、本当に心の底から羨ましい限りですよ。
正しいことを言っていれば、人を傷つけても良いとは私にはとても思えないんですがね。


ごめんなさい。
今日のは本気で愚痴でした。
溜めすぎると私の気が滅入ってくるし、でも大声で言えることでもないしってことで、ここに書き殴らせてもらいました。
PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ れもんクリーム ] All Rights Reserved.
http://lemoncream.blog.shinobi.jp/

calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
comment
[03/25 mebaru]
trackback
free area
脳内イメージメーカー

counter
忍者ブログ | [PR]
profile
HN:
Moccho(もっちょ)
性別:
女性
職業:
某病院勤務
趣味:
読書。ネット。ショッピング。
自己紹介:
出身地⇒大阪
現在地⇒上に同じ
細木和子の占い⇒水星人(-)霊合星人

園児の時
とっても目立ちたがり屋だったようで、結構まともな写真が多いです。
劇では二役三役やってたり、鼓笛では真ん中のグループでシンバルやってたり・・・

小学生の時
友達は多い方・・・だったと思います。
まだ少し目立ちたがり屋な気が抜けてなくて学級委員とかやりました。

中学生の時
拷問のような体育の授業のため身体的にも精神的にも変わってしまった時期。
今考えると、がっつり反抗期だったと思います。
バレー部に所属していました。

高校生の時
地元から離れた高校を受験。
この選択は正解で、良い意味で垢抜けられたと思います。
思いっきり高校デビューの人間でした☆
今までで一番好きな時期です。

専門生の時
中2ぐらいから美容師を志すようになっていたので、そのまま専門学校へ。
自ら厳しい環境の学校をチョイスして2年間を耐えたのも間違っていなかったと思えます。
バッチリ国家資格を取得☆

05年~07年初旬
しかし!現実は甘くなかったのです。
一番最初に就職が決まっていたサロンでの諸事情で美容の道を中断。
途方も無くしばらくの月日を過ごし、とりあえずの就職先として選んだのは歯科医院でした。
全く別のジャンルの勉強はそれなりに楽しく、充実しておりました。
が、個人的な理由で退職を決意。
それと同時期にブログのサブタイである病気が発覚したのであります。

そして入院
4月に人生初の手術を受けました。
約1ヶ月の入院生活を送り、その後、お家で療養。
蓑虫生活の到来でございました。

社会復帰!
長期蓑虫生活も終わり、遂に同年11月からお仕事復帰。
まぁ色々あったんですが、以前みたいにチャキチャキ動けるように過度の無理はせずに頑張る次第ですね!
まだ通院は続いております(11月後半現在)


こんな感じ。
keyword search
bar cord