忍者ブログ
22歳の誕生日のイヴイヴに『馬尾神経腫瘍』って診断を受けちゃった女子が綴る闘病日記とその後の徒然・・・
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏ですね。
連日、猛暑猛暑でそろそろ暑いっていうのも飽きてきません?
7月も終わり、夏本番で8月が来ます。
そしてこの頃の定番といえば、お祭り、花火、怖い話となると思うのですが、
今回は3つ目についてのことを書こうかと・・・

私は小さい頃からそういった類のものが見える体質で・・・

な~んてことは全くなく、平凡な子供でした。
今も変わらず、泣く子も黙る不思議な力というのは持って無いと思ってます。
しかし、そういったオカルトちっくな話や現象に興味津々で、テレビや児童図書の怪談特集をみたり、宿泊行事等では、率先して肝試し担当とかしてました。

ちょうど、私が小学生の頃といえば、今は亡き“宜保愛子”さんっていう霊媒師とか、
確か・・・お縄になっちゃったと思うんですが、高級外車に乗る“織田○道”って住職など
俗に言う“霊能力者”の方々がメディアで騒がれてた時だったので、本屋さんに行っても
怖い話や、心霊写真やらの特集コーナーが作られてたりもしたのです。

で も

所詮は子供の怖いもの見たさってやつで、片目瞑ってキャーって言うぐらいのもの。
心霊スポットに行くとか、百物語するとか、実験するとかっていうことはありませんでした。
そこまで度胸が無かったというか、それは悪いことなんだって事はわかってたみたいです。

さて、そんな子供だった私ですが、いやぁ・・・何が起こるかわかりませんね。
今では雷を怖がる大人になってしまいました(苦笑)
あっちの話に関しては、やっぱり興味はあるものの、かなり薄くなったものです。
けれど、私はやっぱり“そういうの”の存在を否定できないんですよね。
というのが、母がちょーっとだけそういうのの被害者になるからです。
父は否定派なので、私は父に体質が似たのだと思うのですが、母は貴重な体験をしているようで・・・
特に、父の3人の妹で、私の兄が生まれて間もない頃に亡くなったというN叔母さんには随分苦しめられたと、何度か聞いたことがあります。

その話の一つを簡単に・・・



N叔母さんは、重病で30代の若さで亡くなったそうです。
叔母さんには、私の兄と変わらない、まだ喋れもしない息子がいて、その子を残して死ぬことを悔やんで亡くなったのです。
しかし、その思念も含めて色々あったのでしょう。
叔母さんは、亡くなってから結構な期間、成仏ができていなかったと言うのです。
その事を伝える為に、彼女は母の夢枕に立っては、訴えかけてきたとのこと。
その訴え方は生身の人間には、とても耐え難い苦痛で、頭が割れそうなほど痛くなったりだったとか・・・

そもそも、なぜ、訴える相手が私の母なのか。
自分の母(私の祖母)や兄(私の父)、姉妹が居るのに、他人である母に・・・

別に叔母さんと母がいがみ合っていたとか、憎んでいたとかではありません。
むしろ、母も叔母さんとは歳が同じということもあり、仲が良かったそうです。
あまりにも辛いので、御大師さんに見ていただいた時、言われたそうです。

この方は成仏できていない。まだ三途の川を渡れていないのです。
あなた(母)が優しいから、Nさんはあなたのところに来たのです。
苦しめてごめんなさいと言ってますよ。
今から成仏させますから、皆さんも一緒に合掌してください
」と。

そして、供養を行ったら、母には満面の笑みで消えていく叔母さんが見えたそうです。
その光景も、母にしか見えていなかったとのことでした。

うーん・・・・身内でいるとなると信じないわけにもいかないでしょう。
しかも、昨年の法事の時にも、お経が始まった途端に母は泣き出したし・・・

でも、優しい人ってのは、本当に憑かれやすいのだとか。。。
私は・・・・優しくないのか?・・・ん??

ということで、私にはやっぱり力は無いらしいです。
金縛りにあうとか、気配がするとか、体が重くなるってことは稀にありますが、これは誰でもありそうですしね。
・・・・あ!一つありました!!!

地震が来るのが解ることがあります。

的中率100%ではありませんが、阪神大震災の時には揺れの起こる1分前に突如起きたのを覚えてます。
日常の地震でも、「あ、来る!」って感じることがあります。
ただ、本当に揺れる少し前でしかないので、役に立ちません。
プラス、精神が落ち着いている時(仕事中とかは無い)にしか分からないみたいです。
なんちゃって鯰です。
PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ れもんクリーム ] All Rights Reserved.
http://lemoncream.blog.shinobi.jp/

calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
comment
[03/25 mebaru]
trackback
free area
脳内イメージメーカー

counter
忍者ブログ | [PR]
profile
HN:
Moccho(もっちょ)
性別:
女性
職業:
某病院勤務
趣味:
読書。ネット。ショッピング。
自己紹介:
出身地⇒大阪
現在地⇒上に同じ
細木和子の占い⇒水星人(-)霊合星人

園児の時
とっても目立ちたがり屋だったようで、結構まともな写真が多いです。
劇では二役三役やってたり、鼓笛では真ん中のグループでシンバルやってたり・・・

小学生の時
友達は多い方・・・だったと思います。
まだ少し目立ちたがり屋な気が抜けてなくて学級委員とかやりました。

中学生の時
拷問のような体育の授業のため身体的にも精神的にも変わってしまった時期。
今考えると、がっつり反抗期だったと思います。
バレー部に所属していました。

高校生の時
地元から離れた高校を受験。
この選択は正解で、良い意味で垢抜けられたと思います。
思いっきり高校デビューの人間でした☆
今までで一番好きな時期です。

専門生の時
中2ぐらいから美容師を志すようになっていたので、そのまま専門学校へ。
自ら厳しい環境の学校をチョイスして2年間を耐えたのも間違っていなかったと思えます。
バッチリ国家資格を取得☆

05年~07年初旬
しかし!現実は甘くなかったのです。
一番最初に就職が決まっていたサロンでの諸事情で美容の道を中断。
途方も無くしばらくの月日を過ごし、とりあえずの就職先として選んだのは歯科医院でした。
全く別のジャンルの勉強はそれなりに楽しく、充実しておりました。
が、個人的な理由で退職を決意。
それと同時期にブログのサブタイである病気が発覚したのであります。

そして入院
4月に人生初の手術を受けました。
約1ヶ月の入院生活を送り、その後、お家で療養。
蓑虫生活の到来でございました。

社会復帰!
長期蓑虫生活も終わり、遂に同年11月からお仕事復帰。
まぁ色々あったんですが、以前みたいにチャキチャキ動けるように過度の無理はせずに頑張る次第ですね!
まだ通院は続いております(11月後半現在)


こんな感じ。
keyword search
bar cord