忍者ブログ
22歳の誕生日のイヴイヴに『馬尾神経腫瘍』って診断を受けちゃった女子が綴る闘病日記とその後の徒然・・・
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、久々に前の職場でお世話になった先輩の一人であるYさんとランチしました。
話が尽きなくて、ご飯食べて、お茶しただけなんですけど、結構な時間になってましたね。
本当にさまざまな面で助けていただいたんで、感謝しまくってるんですけど、伝え切れません。
「最初で最後やから」と奢っていただいたんですが、そんな寂しいこと言わないでください!!
奢っていただかなくて良いんで、またランチしていただけたら良いな~♪

ちなみに、明日はまた別の先輩と会います。
今度は占いですよー☆☆
占い大好きなんで、今からドキドキなんですが・・・どんな占いなんだろう??

PR

先輩に連れられて、占いに行ってきました。
生憎のお天気でしたが、行ってよかったなぁと思ってます。
場所は近鉄線の『瓢箪山』駅が最寄になるのですが、あそこは東大阪になるのでしょうかね?

占いのお店という感じではなくて、一件のお家の中で見ていただく感じでした。
時間制限や質問内容の条件などは特になく、1回5000円
これを高いとするか、安いとするかは人それぞれですが、私は後悔してません。
占い方法は四柱推明でした。
生年月日と、できれば産まれた時刻もわかっていると尚良いというアレです。
この方法では、違うところでも見ていただいたことがあったのですが、今回はより詳しい感じでした。

こういう場所に来ると、いつも聞きたいことが上手く言葉にできないのです。今日もそうでした。
占い師さんを前にすると、頭が真っ白になっちゃうんですよ。でも、なにか全てを見透かされているようにも思いますね。
結構思い当たることとかをさり気無く言われるので、驚きの余り、何度も口を手で覆いました。

産まれた年、月、日、時間によって、それぞれ神様が決まっているらしく、私の場合は吉神(良い神様)が7個中5個も当てはまるそうで、そのためにプライドが高く、底意地が強いと言われました。。。
もっとおおらかに。なるようになる。人は人、自分は自分で良いんだ。って考えるように生きてみたら?と。
干支もそれぞれに振り分けられていて、職業的には美容や髪の毛に携わることや、医薬関係の干支が入っているとのこと。
あと、『先生』を意味する星が二つもあるので、そういう地位に縁があるそうです。
確かに、私は美容師を目指しましたし、最近まで医療関係に居たんですよ!?
これを聞いたら信じずにいられなかったです。やっぱり少なからず宿命なのかな??

好きになる異性も聞いてみたんですが、落ち着きのある人が良くて、不潔な人が嫌いだと、ズバリ当てられてしまいました。
同じ年代のチャラチャラしてるのは苦手だから、どうしても自分より上の人が良く思うんだと。
でも、自分からはアプローチしないでしょ?断られるのが怖いから。と痛いところも突かれました・・・えぇそうですよ!告ったことないから本当に好きな人は片想い止まりが多かったですよ!!(泣)
結婚したら子供にも恵まれて良い家庭になるよ、とも言われたので、これは正直に嬉しかったですけどね☆

単純に左右されちゃうわけじゃないですが、やっぱり当たってること言われると・・・・ねぇ?
今度は手術後においでって言われたんですけど・・・行っちゃいそうです。
なんか大分おばあさんの先生でしたけど、お母さんのような、菩薩のような方で、色々話してしまいました。

何事も、最後は自分次第だってわかってるんですが、悩むと頼ってしまうのが占いだったりするのです。うーん深かった・・・

私がさんざん迷った挙句、歯科医院に就職した時でした。
同じ部署の先輩の一人に、いつも一生懸命で、他人のことを優先することばかり考えている人がいました。
その人は、私が入って1ヶ月ちょっとで辞めちゃったんで、実際に一緒にお仕事をした時間は少ないのですが、今でも時々会うぐらいに慕っています。
私としてはとっても珍しいことなんですよ。
基本的に人間関係は広く浅く、本当に深い話が出来る人は両の手で数えられる程度居たら十分だと考えているので、そんな短期間関わっただけの人物をこれほど信頼できるというのは、奇跡に近いと思ってます。

先輩も、医療関係の仕事をしたのは歯科に居た時が初めてだったそうなのですが、合うものを感じたらしく、次に就職したのも医療でした。そこも、昨年末に辞めたそうなのですが、年明けから就いたのも、やっぱり医療だったのです。受付、医療事務、診療秘書・・・と、微妙に変えているみたいですけどね。

さて、この先輩(Tさん)。
歳は私より結構上だったりするのですが、恋多き乙女で・・・(笑)
行く先行く先で好きな人が出来ては、悩みまくってます。
ポイントなのは『好きな人』なのであって、『カレシ』ではないところですかね。
コロコロと男性をとっかえひっかえしている悪女ではないのです。あくまでも乙女。
しかも、なぜか自分より年下のやんちゃなB系ばっかりらしいのですよ。
人の好みをとやかく言うなんて不躾なマネはしませんが、相談される度にちょっと呆れたりもするわけです。「ま、またか・・・」と。
今回は、国立H大出の内科の先生とのこと。悲しいかな、今月末で異動になっちゃうらしいんですがね。
一緒にお仕事する機会も少ないから、そんなにお知り合いというわけでも無いけれど、彼女、割と積極的さんで、メッセージカードに『入って間もない頃から気になってました』ってな内容と、携帯番号とかを書いて渡したらしいのです。
でも、何も連絡が無いねん・・・(凹)」とガックリしてました。
うーん・・・難しい。
私には状況理解が乏しいのでアドバイスなんて出来るわけも無いのです。
とりあえず、お医者さん相手は難しいんじゃないかな?ってことをひたすら言ってたように思います。
私立出、国立出ということで、かなり双方考え方が違うと思うのですが、結婚前提のお付き合いとか考えるとなると、特に厳しい問題とかも出てきそうなのがお医者さんかと。まぁこれは私が勝手に想像しているだけですが・・・
付き合うってなると、Tさんは『結婚を前提に』になってしまうから・・・と深刻そうでした。
入って間もない診療秘書と、異動目前の医者です・・・うー・・なんて言ってあげたら良かったんだろう?

でも、これでも毎回応援してるんですよ。だって、Tさんのことはすっごく素敵な人だと思ってるんで。
他人ばっかり優先しちゃうから損してるって思うんですけど、根っからの良い人なんで変えようがないんでしょうね。
年下の私なんかに恋の相談しちゃって、ホント可愛い先輩ですよ♪
度々「弟の嫁に来い」って言うのだけはやめてほしいけどね(笑)

早く幸せになってほしいな~って本気で思う人です。
意中の先生!早く何らかの返事、返してあげてくださーい!!

一週間後には手術受けてるんだよな~
なんて思いながら、明々後日には入院なので、荷造りを開始しました。
変な感覚です。まるで旅行に出かけるみたいじゃないか。。。
というか、考えていたよりも持って行くものが多くて、上手くまとまりません。
カバンが小さいのか、実は要らないものを用意しすぎなのか・・・???
必要最低限だけ持っていって、一時帰宅の時に追加したり、お見舞いで母に持ってきてもらえば良い話なのですが、それってなんか気が引けるんですよー。
家から5分の病院だったら全然頼むんですけど、さすがに電車で来るか、自転車頑張るかの距離にあるところまで頻繁に運び屋させるのは・・・ねぇ。
っていうか、どーしてそんなにタオルが要るの?お布団に敷きまくるの??
どんな生活になるのか想像できないから端折ることもできないよぉぉ
あーもぅ!圧縮袋の出番か!?


Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ れもんクリーム ] All Rights Reserved.
http://lemoncream.blog.shinobi.jp/

calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
comment
[03/25 mebaru]
trackback
free area
脳内イメージメーカー

counter
忍者ブログ | [PR]
profile
HN:
Moccho(もっちょ)
性別:
女性
職業:
某病院勤務
趣味:
読書。ネット。ショッピング。
自己紹介:
出身地⇒大阪
現在地⇒上に同じ
細木和子の占い⇒水星人(-)霊合星人

園児の時
とっても目立ちたがり屋だったようで、結構まともな写真が多いです。
劇では二役三役やってたり、鼓笛では真ん中のグループでシンバルやってたり・・・

小学生の時
友達は多い方・・・だったと思います。
まだ少し目立ちたがり屋な気が抜けてなくて学級委員とかやりました。

中学生の時
拷問のような体育の授業のため身体的にも精神的にも変わってしまった時期。
今考えると、がっつり反抗期だったと思います。
バレー部に所属していました。

高校生の時
地元から離れた高校を受験。
この選択は正解で、良い意味で垢抜けられたと思います。
思いっきり高校デビューの人間でした☆
今までで一番好きな時期です。

専門生の時
中2ぐらいから美容師を志すようになっていたので、そのまま専門学校へ。
自ら厳しい環境の学校をチョイスして2年間を耐えたのも間違っていなかったと思えます。
バッチリ国家資格を取得☆

05年~07年初旬
しかし!現実は甘くなかったのです。
一番最初に就職が決まっていたサロンでの諸事情で美容の道を中断。
途方も無くしばらくの月日を過ごし、とりあえずの就職先として選んだのは歯科医院でした。
全く別のジャンルの勉強はそれなりに楽しく、充実しておりました。
が、個人的な理由で退職を決意。
それと同時期にブログのサブタイである病気が発覚したのであります。

そして入院
4月に人生初の手術を受けました。
約1ヶ月の入院生活を送り、その後、お家で療養。
蓑虫生活の到来でございました。

社会復帰!
長期蓑虫生活も終わり、遂に同年11月からお仕事復帰。
まぁ色々あったんですが、以前みたいにチャキチャキ動けるように過度の無理はせずに頑張る次第ですね!
まだ通院は続いております(11月後半現在)


こんな感じ。
keyword search
bar cord