忍者ブログ
22歳の誕生日のイヴイヴに『馬尾神経腫瘍』って診断を受けちゃった女子が綴る闘病日記とその後の徒然・・・
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうしたんでしょう?ここ最近、ヤバイぐらい浪費が激しいです。
自覚してるのに物欲が泉のように湧き出てきてホントに困ってます。
ギアチェンジしないとマズイですが、この物欲ラッシュの最後にエレクトリック関連のものを二つ程・・・

一つは、タイトルに書いたパソコンに関して。
安い買い物ではないので衝動買いってなかなか無いでしょうが、そろそろ私も新しいのが欲しいころ。
今使ってるのはVAIOのノートなんですが、メインとして使うにはメモリが小さすぎました!
重いソフトも結構入ってるし、文章の保存とかスティックに入れるの面倒でハードにばかり詰め込んでたら
ちょっと収拾つかなくなってきたんですもん。。。
少し前までは、デスクトップがどうも考えられなかったので、買うならノートだ!って変なポリシー持ってたんですが、近頃のデスクトップは中々よろしいですもんね。
いや、安定性はノートより数倍良いのはわかってるんですが、どうもデザインで渋ってたんですよ。
しかし、今出てるのはそんなに嫌いじゃない・・・
パソコンはデザインより信頼性で選ぶべきだってわかったきたのに、目が行くのはVAIOなんですよね~。
オーダーメイドで注文しようかな~・・・typeL
でもXPも使いこなせて無いのにVista使えるのか?私・・・
しかし安くなりましたね~パソコンも。
近々、電気屋さんで店員さんにおすすめ調査するつもりです。

もう一つは、i Pod。
なんですか!?今度出るヤツは!!
アメリカではアレに電話がついてるi Phoneっていう更に便利なのが出てるらしいですね。
今や携帯電話も当たり前になってる時代だというのに、指のタッチで画面の拡大とかしてるをニュースで見て「うわ~!近未来的!!」って胸の奥の方がざわつきましたヨ!!
何年か前に“腕時計型電話”ってのが話題になってましたけど、あれよりコッチの方がよっぽどスタイリッシュですね!
それこそ、時計を腕にはめたまま会話が出来るようになったりするのは、もっともーっと未来の話なのでしょうな~・・・
でーもー・・・・正直、このi Podが欲しいか!?となると微妙なんです。
もらえるならほしいですが・・・・お値段もお手ごろですが・・・・
今は欲しいと思いませんです。はい。

やっぱりまずはパソコンだな~。
来年の夏までには何とかしたい・・・・かな~・・・
PR
今日は通院日でした。
前回のは7月の下旬だったから・・・・2ヶ月弱経ってるんですね。
いつも朝一番ばっかりだったので、今回は午前中でも遅めの11時に予約入れてもらったのです。
そして例の如く、通院日にはが降ると。。。
行きはヨイヨイ帰りは・・・・といった具合で、地元の駅に着いた頃には大粒が降ってる状態。
駅からスグのスーパーに駆け込んで傘を買ったわけです。
が、その傘を選んでいるものの5分ほどで雨が上がるっていうね・・・・単に新品の傘が一本増えただけでしたよ。
と、雨の話はさて置き。

いや~なんとなく予想はしていたつもりでしたけど、案の定。いや、それ以上の混み状況でした。
先生の異動がある前と今とでここまで変わるとは・・・・それだけ患者さんも一緒に移ってきてるんですね。
こりゃ今日も1時間は待つな~と思ったので、レントゲンを撮った後は待合の椅子でちょっと居眠りこいてました。
診察室に入れたのは12時半前。
最近はずっと金曜日なので、先生が隣の患者さんを診てる間、ポツーンと一人で待ってるわけです。
その際にデスクの上に放置されてる手書きカルテの中身が気になって気になって・・・・・
見たい衝動に駆られつつも、時々ウロウロしてる看護師さんに見つかるのが怖くて手が出せないで居ます。
自分のカルテだから見ても良いんでしょうけどね。なんかイケナイコトみたいな気がして・・・・
そんな感じで悶々としながらカルテを睨みつけてたら先生が来ましたよ。

あれれ?なんか顔色悪くないっすか?
やけに唇なんか血色がないというか・・・

9/16タイトルの上の方にちっちゃく載ってる文、“からだ=未知なる小宇宙”って。
確かにそうだよな~って思っちゃいましたね。

行ってきましたよ!高3の頃から気になっては居た展覧会に!!
ここに飾ってあるのは、ほぼ全部ホンモノなんですよね~。
自分が切られた(言い方悪いケド)っていうのもあり、以前よりも興味が強くなった人体について見れるっていうんですから、行くに越したこと無いでしょう!

しかし舐めてました。そして忘れてました。今日が日曜日、しかも連休中だったということを。
すっごい人・人・人!!!
なぜか冷房が効いてない館内では、皆さん手持ちの団扇だの扇子だので扇ぎながら、ハンカチで流れる汗を拭いながら、クリアケースの中の展示物(物って言い方も変ですが;)を見てましたよ。
小さい子とか連れてきてもな~・・・と思ったんですけど、親子連れやカップルの多いこと。
ごった返してて、なかなかじっくりと見たいものを見れなかったのは残念でしたが、実に興味深いものでしたよ。

以前、勤務していた歯科医院での勉強会でも人体解剖のビデオをちょっとだけ観た事があったのですが、その時にも感じたことを改めて思いましたよ。
なんというか、血液をキレイに抜かれて、献体そのものになられたヒトというのは、カラッカラで・・・・それこそ干物状態。
本当に他の動物なんかと変わらないんだな~って感じがしましたね。
今日も近くで観てた方が「ハムみたい・・・」とか「あたし、これからチャーシュー食べられへんかも・・・」とか言ってたし。
やっぱり肉類に例えられるよな~と思いました。w

ビデオで観たのはおじいちゃんだったのですが、皮膚も潤いがなくて、視覚的にも弾力であるとか、潤いといったものが感じられなくて・・・不思議な感じでした。
ここまで生前の姿とかけ離れてしまうと、皮を剥がれていようが、筋肉がむき出しであろうが、目を覆いたくなるほどグロテスクには感じられないのですね~。
むしろ、ちょっと感動を覚えて、一緒に行った先輩と、「ほ~!!!」とか言いながら観てました(笑)
しかし逆に考えると、実際のopeでは、臓器は動いてるわ、血は通ってるわ、柔らかいわ、温いわで・・・・すごーく鮮やかで生々しいというわけで・・・・・ハハハッ
是非観たい!と、即答できないですね。ぶっ倒れる自信があります。

それにしても、あんな解体って、どれだけの技術と時間を要するんでしょう。
とにかくすごい切り方なんですよ!
神経とか血管とか極々細いのに、ちゃんと残ってるんですよ?多数の薬品とかも使うんでしょうけど。
そもそも、あ~いうことするのも医師だと思うんですが、特殊な部類のお仕事ですよね。

とにもかくにも深いです!人体!!
もっとじっくり観たかったな~。しっかり空調の整った会場で・・・

あ、そうだ。
出口のところでお土産も売ってたんですけどね、パンフレットとかストラップとかw
その中でも、私たちはボールペンで盛り上がってたんですが、胃ボールペンとか心臓ボールペンってのがあったんですよ(笑)
ただ、このボールペン、キャップが付いてないから機能的でなくて・・・・
それがネックで購入には至らなかったけど、キャップ付き、もしくはノック式だったら絶対買ってましたねw
で、仕事中に使おう!ってなってたと思います(笑)
キモカワイイというか、変すぎて興味をそそりましたね~アレは。わはは

と、ツッコミたくもなりますよ・・・。
え?何にって・・・・・“福毛”にです。

えぇ・・・・誇っていいものか羞じるべきなのかはわかりませんが、私、福毛体質みたいで、これまでもあらゆる部分に生えたことがありました。
福毛ってなんぞや?と思われる人・・・・の方が多いんでしょうかね?
友達に「福毛って知ってる?」と聞いたら大半が「知らん!何それ??」という反応だったので・・・・
地方によっては“宝毛”っていう呼び名だったりするらしいですね。

福毛【ふくげ】
普通の体毛とは違い透明に近い白色の毛。
異様な場所に、異様な長さで、いつの間にやら生えている。
成長速度がありえないぐらい速いらしく、発見した時は大抵驚く。
見つけても抜かずに放って置くと、自然に抜けたら良い事があるらしい。
・・・・・実際、どうなのかは知らない。
むしろ、生える場所を考えろ!と思う場所に現れたりするので、、迷惑なこともある。

Mocchoの経験・・・
1.小学生の時に左前腕部に朝起きたら突然15センチ程のものが生えていた。
  ぎゃー!と言いながら母に言ったら、その場でブチッと抜かれた・・・・痛み無し。

2.高校生の時に左肩後方に5センチ程のものが生えていた。
  約1月滞在していたが、いつの間にやらいなくなっていた。

3.迷惑なことに、鼻の穴から生えていたことがある。(笑)←いや、実は笑えない。
  呼吸に合わせてピロピロなびいており、発見直後、勿体ぶる事も一切無く、即抜いた
  長さは1センチぐらい。しかもこれは3回ほどある。ホント迷惑すぎ。

4.今年の1月。病気発見の少し前に左鎖骨辺りに10センチぐらいのものが生えていた。
  いつの間にか無くなっていたが、半月ほど滞在していたと思われる。

5.今回。左大腿裏に3センチぐらいのものが生えている。


って、よく覚えてるな!自分!!!
いや~・・・・3は本気で厄介ですよ~!
朝見つけることが多いのですが、即サヨナラですね。
なんか私の場合、左側に生えることが多いみたいですけど、これも何か意味があるんですかね?
それより、なんで生えるのか・・・・・周りに仲間がいないから安易に聞けないことですわ。

さぁて。今回はどれだけご滞在なさるつもりなのでしょうね?
福毛らしく、幸せ運んできてちょーだい!って思いますよ。


Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ れもんクリーム ] All Rights Reserved.
http://lemoncream.blog.shinobi.jp/

calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
comment
[03/25 mebaru]
trackback
free area
脳内イメージメーカー

counter
忍者ブログ | [PR]
profile
HN:
Moccho(もっちょ)
性別:
女性
職業:
某病院勤務
趣味:
読書。ネット。ショッピング。
自己紹介:
出身地⇒大阪
現在地⇒上に同じ
細木和子の占い⇒水星人(-)霊合星人

園児の時
とっても目立ちたがり屋だったようで、結構まともな写真が多いです。
劇では二役三役やってたり、鼓笛では真ん中のグループでシンバルやってたり・・・

小学生の時
友達は多い方・・・だったと思います。
まだ少し目立ちたがり屋な気が抜けてなくて学級委員とかやりました。

中学生の時
拷問のような体育の授業のため身体的にも精神的にも変わってしまった時期。
今考えると、がっつり反抗期だったと思います。
バレー部に所属していました。

高校生の時
地元から離れた高校を受験。
この選択は正解で、良い意味で垢抜けられたと思います。
思いっきり高校デビューの人間でした☆
今までで一番好きな時期です。

専門生の時
中2ぐらいから美容師を志すようになっていたので、そのまま専門学校へ。
自ら厳しい環境の学校をチョイスして2年間を耐えたのも間違っていなかったと思えます。
バッチリ国家資格を取得☆

05年~07年初旬
しかし!現実は甘くなかったのです。
一番最初に就職が決まっていたサロンでの諸事情で美容の道を中断。
途方も無くしばらくの月日を過ごし、とりあえずの就職先として選んだのは歯科医院でした。
全く別のジャンルの勉強はそれなりに楽しく、充実しておりました。
が、個人的な理由で退職を決意。
それと同時期にブログのサブタイである病気が発覚したのであります。

そして入院
4月に人生初の手術を受けました。
約1ヶ月の入院生活を送り、その後、お家で療養。
蓑虫生活の到来でございました。

社会復帰!
長期蓑虫生活も終わり、遂に同年11月からお仕事復帰。
まぁ色々あったんですが、以前みたいにチャキチャキ動けるように過度の無理はせずに頑張る次第ですね!
まだ通院は続いております(11月後半現在)


こんな感じ。
keyword search
bar cord