忍者ブログ
22歳の誕生日のイヴイヴに『馬尾神経腫瘍』って診断を受けちゃった女子が綴る闘病日記とその後の徒然・・・
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひと月ぶりの整形外科受診です。
心なしか、前回来た時よりも、待合の待ち人数が多いように思いました。
金曜日はそんなにいなかったイメージだったのですが・・・やっぱり異動の所為ですかね?
さて、毎回朝の一発目で予約をとってくれるわけですが、今回も9:00からCTでした。
私の中ではひと月経っていなくても、病院は月単位でレセあげるから、当然のように画像診断料がとられると。
たった1骨の様子を見るためでも4000円が飛んでいくのですね・・・・痛いorz

CTを撮り終えたのが9:30頃。
診察は10:30からになっていましたが、さすがに1時間きっかり待つことは無いかもしれない、と大人しく待合で待っていたら、なんかゾロゾロと人数が増えていきますよ・・・
壁付けされた大きなテレビ画面には、各医師の名前の横に受付番号が表示されていくのですが、予約外患者を示す800番台の多いこと!!
でも、それは異動してきた先生の欄であって、K先生は400番台以下しか表示されていませんでした。
医師に引っ付いてこっちまで通うことになった患者さんが初診の扱いになっているのかな~なんて思いましたよ。(私は無関係ですがね;)

PR
何がって、“痺れ”です・・・
やーっと近畿も梅雨明けが発表されて、雲一つ無い快晴のお天気。
雨の日ならまだしも、こんな気候で体調が崩れてるとは思えないですし・・・・

もしかして、ヘルニア悪化してるの??

って考えてしまうんですけどー。
適度に運動もしてるつもりだし、お風呂でもマッサージとかしてるんですけどねー。
そんなので簡単に効果が現れるわけないでしょうけど。。。
やっぱり不安のが勝つ!

この、言葉で表現しようのない感覚。
いっそのこと、繋がってる神経を切ってしまいたいと思うぐらい気持ち悪いです・・・

あーなんとかしてほしい(TへT)
入院中、2回選挙がありましたなー。
前々から選挙があることは知っていましたが、投票云々がどうなるのかは、よく知らなかったので、
あたし今度の選挙は関係ないもーん」とか言ってましたよ。
いや、選挙バカにしてるとか、毎回行かない子ってわけじゃないですよ?ちゃんと行って、投票してます。

確か、入院して2日目ぐらいだったと思います。
師長が選挙についての説明用紙を患者に配って回ってました。
ここで初めて、不在者投票があることを思い出したのでした。
あ~そうか、前もって投票できるんだったな~・・・って考えてたら、
師長は病室に入ってすぐのベッドだった私を思いっきりスルーして、奥のベッドの患者さんに用紙を配り、去っていきました。
まぁ、もらったところで投票日は4月5日とかだったんで、術後3日目の私が投票に行けるわけなかったんですけどね;;

もう一回のは、日付は忘れましたけど4月の半ば・・・だったかな?
今回のは自分でもどうしようかな~って思ってたんですよ。
だってどんな主張を持って動いてる議員候補なのかサッパリだし、投票してもな~と考えまして。
しかし、この度はしっかり回ってきた師長に「若い人間が行かんでどーすんのっ!時間余してて暇なんだから行きなさい!」ってほぼ強制に行かされました(笑)
同室のおばちゃんと、病院内の講堂までボチボチ行って、ダラダラ投票した記憶があります・・・

さて、今日はどうしようか・・・

夏ですね。
連日、猛暑猛暑でそろそろ暑いっていうのも飽きてきません?
7月も終わり、夏本番で8月が来ます。
そしてこの頃の定番といえば、お祭り、花火、怖い話となると思うのですが、
今回は3つ目についてのことを書こうかと・・・

私は小さい頃からそういった類のものが見える体質で・・・

な~んてことは全くなく、平凡な子供でした。
今も変わらず、泣く子も黙る不思議な力というのは持って無いと思ってます。
しかし、そういったオカルトちっくな話や現象に興味津々で、テレビや児童図書の怪談特集をみたり、宿泊行事等では、率先して肝試し担当とかしてました。

ちょうど、私が小学生の頃といえば、今は亡き“宜保愛子”さんっていう霊媒師とか、
確か・・・お縄になっちゃったと思うんですが、高級外車に乗る“織田○道”って住職など
俗に言う“霊能力者”の方々がメディアで騒がれてた時だったので、本屋さんに行っても
怖い話や、心霊写真やらの特集コーナーが作られてたりもしたのです。

で も

所詮は子供の怖いもの見たさってやつで、片目瞑ってキャーって言うぐらいのもの。
心霊スポットに行くとか、百物語するとか、実験するとかっていうことはありませんでした。
そこまで度胸が無かったというか、それは悪いことなんだって事はわかってたみたいです。

さて、そんな子供だった私ですが、いやぁ・・・何が起こるかわかりませんね。
今では雷を怖がる大人になってしまいました(苦笑)
あっちの話に関しては、やっぱり興味はあるものの、かなり薄くなったものです。
けれど、私はやっぱり“そういうの”の存在を否定できないんですよね。
というのが、母がちょーっとだけそういうのの被害者になるからです。
父は否定派なので、私は父に体質が似たのだと思うのですが、母は貴重な体験をしているようで・・・
特に、父の3人の妹で、私の兄が生まれて間もない頃に亡くなったというN叔母さんには随分苦しめられたと、何度か聞いたことがあります。

その話の一つを簡単に・・・


Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ れもんクリーム ] All Rights Reserved.
http://lemoncream.blog.shinobi.jp/

calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
comment
[03/25 mebaru]
trackback
free area
脳内イメージメーカー

counter
忍者ブログ | [PR]
profile
HN:
Moccho(もっちょ)
性別:
女性
職業:
某病院勤務
趣味:
読書。ネット。ショッピング。
自己紹介:
出身地⇒大阪
現在地⇒上に同じ
細木和子の占い⇒水星人(-)霊合星人

園児の時
とっても目立ちたがり屋だったようで、結構まともな写真が多いです。
劇では二役三役やってたり、鼓笛では真ん中のグループでシンバルやってたり・・・

小学生の時
友達は多い方・・・だったと思います。
まだ少し目立ちたがり屋な気が抜けてなくて学級委員とかやりました。

中学生の時
拷問のような体育の授業のため身体的にも精神的にも変わってしまった時期。
今考えると、がっつり反抗期だったと思います。
バレー部に所属していました。

高校生の時
地元から離れた高校を受験。
この選択は正解で、良い意味で垢抜けられたと思います。
思いっきり高校デビューの人間でした☆
今までで一番好きな時期です。

専門生の時
中2ぐらいから美容師を志すようになっていたので、そのまま専門学校へ。
自ら厳しい環境の学校をチョイスして2年間を耐えたのも間違っていなかったと思えます。
バッチリ国家資格を取得☆

05年~07年初旬
しかし!現実は甘くなかったのです。
一番最初に就職が決まっていたサロンでの諸事情で美容の道を中断。
途方も無くしばらくの月日を過ごし、とりあえずの就職先として選んだのは歯科医院でした。
全く別のジャンルの勉強はそれなりに楽しく、充実しておりました。
が、個人的な理由で退職を決意。
それと同時期にブログのサブタイである病気が発覚したのであります。

そして入院
4月に人生初の手術を受けました。
約1ヶ月の入院生活を送り、その後、お家で療養。
蓑虫生活の到来でございました。

社会復帰!
長期蓑虫生活も終わり、遂に同年11月からお仕事復帰。
まぁ色々あったんですが、以前みたいにチャキチャキ動けるように過度の無理はせずに頑張る次第ですね!
まだ通院は続いております(11月後半現在)


こんな感じ。
keyword search
bar cord